1. 県産品情報

  2. 阿波ふうどスペシャリスト

  3. バイヤーの方々へ

  4. 生産者の方々へ

消費者向け 日常 レシピ

ブロッコリーの知られざる歴史と魅力

ブロッコリーのサラダの写真

ブロッコリーは地中海沿岸が原産といわれており、16世紀にはイタリアやフランスで栽培されていたそうです。日本には明治時代に伝わり、近年では食卓に並ぶ定番野菜として親しまれています。

JA全農とくしまホームページ(ブロッコリー)
https://www.zennoh.or.jp/tm/farm/ssi/vegetable/broccoli.html

出荷量が多いのは冬から春にかけてなので、今がまさに旬!徳島県西部の生産地では、10年前に比べて栽培面積が5倍近く広がっているそうです。

ブロッコリーの調理方法は?

ブロッコリーはお鍋でゆでるのが一般的ですが、他にも簡単な方法があります。

レンジ加熱する方法

  1. ブロッコリーを小房に分け、耐熱皿に並べる。
  2. 大さじ1~2の水をふりかけ、ふんわりラップをする。
  3. 600Wで2分加熱する。(量によって加減する)
  4. ラップを外して余熱で蒸らす。

フライパンで蒸しゆでする方法

  1. フライパンに水100mlと塩少々を入れる。
  2. ブロッコリーを並べ、フタをして中火で2~3分蒸す。
  3. 火が通ったら湯切りして完成。

どちらも簡単なので、お好きな方法でゆでてみてくださいね。
我が家では、ブロッコリーとじゃがいもをゆでてウインナーと一緒にバターと炒めて食べるのがお気に入りです。

ブロッコリーのサラダの写真
ゆでたブロッコリーはじゃがいもやウインナーとの相性ぴったり

ブロッコリーの変わり種レシピ

ブロッコリーの天ぷら
ブロッコリーはゆでるだけでなく天ぷらも美味!

少し変わったレシピとしておすすめなのが「ブロッコリーの天ぷら」です。
小房に分けたブロッコリーを薄めの衣でサクッと揚げると、外はカリッ、中はほくほくとした独特の食感が楽しめます。お好みでカレー粉を衣に混ぜればスパイシーな味わいになります。

ブロッコリーは食卓を彩るだけでなく、工夫次第でさらに魅力的な一品に。ぜひ、新しい食べ方を試してみてください。

みちこ

徳島生まれで、大阪、東京で数年生活しました。故郷がいちばんです。

関連記事

最近の記事

  1. 徳島のにんじんや金時豆が入ったかきまぜ寿司の写真

    我が故郷の「かきまぜ」 

  2. ヴィーガンやハラールへの対応を学ぶ、阿波ふうど…

  3. シンプルで美味しい!旬の旨みをたっぷり味わう春…

  4. 鳴門わかめの旬がやってきました!