1. 県産品情報

  2. 阿波ふうどスペシャリスト

  3. バイヤーの方々へ

  4. 生産者の方々へ

郷土料理

甘い味をトッピングする郷土料理

2020年3月8日(日)

甘い味をトッピングする郷土料理

徳島に来てから驚いた1つに、ちらし寿司があります。ちらし寿司の上にのっている、金時豆のことです。

初めて口にするとき、「まさか、私の知っている甘い金時豆じゃないよね?」と疑いながら食べたのでした。酸味のあるお寿司に甘い味がトッピングされている、なんてことでしょう。しょっぱいに甘いが加わった塩大福とか柿の種チョコなら食べたことはあったけど、すっぱいに甘いが加わった食べ物は食べたことがありませんでした。もちろん、酢の物だってお寿司だってお砂糖入っているよ、と言われればそれまでなのですが…!

私の場合、しばらくは金時豆を避けて食べていた気がします。2年たった今は、何も気にせず食べている自分がいます(笑)むしろ、徳島のちらし寿司にはあった方がしっくりくるのです。塩味と甘さのバランスがいいのかな?他県のちらし寿司も好きだけど、わざわざ別に味付けをした金時豆をのせてくれる徳島のちらし寿司も好きです。

ちなみに、金時豆を入れたお好み焼き「豆天玉焼き」は、いまだ食べる機会を逃しています。ソースのからさに甘いものが加わった料理って他にあったでしょうか?芋天にソースをかけた味を想像しながら、味わえる日を待っている私なのでした。

ひとじゃが

徳島には結婚を機にやってきました。
食べることが好きで、産直市へ行ったり家庭菜園をしたりしています。
偏食の子どもを育てているので、簡単な野菜レシピについて、いつもアンテナを張って情報収集しています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. ゆこうの写真

    まぼろしの「ゆこう」の食べ方・使い方を紹介しま…

  2. アレンジレシピも多彩な塩揉み白菜

  3. 阿波ふうどが目白押し!徳島食の博覧会2024

  4. 秋の味覚「銀杏」の上手な保存方法で、冬の食卓に…