1. 県産品情報

  2. 阿波ふうどスペシャリスト

  3. バイヤーの方々へ

  4. 生産者の方々へ

消費者向け 日常 郷土料理 レシピ

故郷の味「おみいさん」

野菜とごはんを味噌で煮込んだおみいさんの写真

私のソウルフード

私のソウルフードといえば、「おみいさん」だ。子どものころから慣れ親しんできた味であり、私にとって特別な料理である。味噌で味付けした雑炊のことで、昔、味噌を「みい」と呼んでいたことから、尊敬語の「お」と「さん」をつけて「おみいさん」となったらしい。私が子どものころは、味噌や醤油は手作りだったため、まさに家庭ごとの味が楽しめる料理だった。

おみいさん徳島県|うちの郷土料理

【とくしま郷土料理】おみいさん|cookpad

「おみいさん」の作り方

この素朴な料理は、米が貴重だった農山村の食卓に欠かせないものだった。雑炊にすることで量を増やし、少ない米でお腹を満たす工夫が詰まっている。大根や里芋、旬の地元野菜をたっぷり使い、味噌で味付け。
しかも、作るのが簡単で手間がかからない。体があたたまる優しい料理なので、寒い冬や体調が優れないときにもよく食べられる。

我が家のシンプルな作り方を紹介しよう。

  1. 大根、里芋、野菜を細かく刻む。
  2. だし汁に洗ったお米(または冷ご飯)と一緒に入れ、煮立たせる。
  3. 沸騰したら弱火にし、味噌を加える。
  4. 味噌を混ぜると焦げやすいので、そのまま煮込んで仕上げにねぎを加え完成。
野菜とごはんを味噌で煮込んだおみいさんの写真
「おみいさん」仕上げのねぎがアクセント

手軽に作れて、心も体も温まる「おみいさん」。ぜひ一度、試してみてほしい。

グッチー

那賀町(旧相生町)で生を受け、その後徳島市、千葉県船橋市・市川市、東京都中野区、小松島市立江町、羽ノ浦町、西サモア(アピア)、小松島市間新田町、山形県米沢市、そして再び小松島市間新田町・・・と点々とした人生。自然農法で野菜を栽培することを目指して奮闘中。
「好奇心は成長の原点」を座右の銘としています。

関連記事

最近の記事

  1. 徳島のにんじんや金時豆が入ったかきまぜ寿司の写真

    我が故郷の「かきまぜ」 

  2. ヴィーガンやハラールへの対応を学ぶ、阿波ふうど…

  3. シンプルで美味しい!旬の旨みをたっぷり味わう春…

  4. 鳴門わかめの旬がやってきました!