1. 県産品情報

  2. 阿波ふうどスペシャリスト

  3. バイヤーの方々へ

  4. 生産者の方々へ

消費者向け 日常

便利で魅力的な鳴門産の乾燥糸わかめ!

生わかめの季節到来!

磯の香りと歯ごたえがたまらない、鳴門産の生わかめは今が旬!
県内のスーパーでも、「新わかめ」のシールが貼られた生わかめが並び始めました。
風味豊かな生わかめは、サラダや酢の物にすると格別の美味しさ。春の食卓にぴったりの一品です。

大きな箱入りの乾燥糸わかめ

生わかめは、賞味期限が短いので旬の時期、産地だけの特権。ですが、乾燥や冷凍の鳴門わかめは年中手に入ります。

先日、知り合いから箱入りの鳴門産糸わかめをいただきました。

箱の側面には、 「なるとワカメたべてゲンキにならんかい!!」
「なるとワカメたべてシャキッとせんかい!!」
とユニークなメッセージが!
イラストとともに、思わず笑顔になってしまいます。

開封すると広がる磯の香り。見た目のインパクトも抜群です。

乾燥糸わかめの魅力と使い方

そのままだと収納が難しいため、ハサミで程よい長さにカットし、保存袋に入れておくのがおすすめ。
乾燥糸わかめの魅力は、長期保存ができること
水で5分戻すだけで約10倍にふくらむので、少量でもしっかり使えます。

美味しく食べるコツ

おいしさを引き立てるポイントは2つ。

  • 水に戻しすぎないこと
  • 熱を加えすぎないこと

今回はこちらのレシピを試してみました。
鳴門わかめと厚揚げのさっと煮(一人分100kcal)|徳島県ホームページ

わかめを加えた後は、ほとんど火を通さずにさっと仕上げるのがコツ!
シャキシャキとした歯ごたえと、磯の香りがしっかり残り、とっても美味しく仕上がります。
調味料も材料もシンプルなので、手軽に作れるのも嬉しいポイントですね。

鳴門わかめと厚揚げとしめじを煮た料理
わかめを加えたあとはほぼ火を通さないことがポイント!

どこで買える?

「鳴門産シャキシャキ糸わかめ」はこちらのサイトで購入可能です。

鳴門産わかめ すじ青のり のり |JF徳島漁連【公式】

保存がきいて、いつでも使える乾燥糸わかめは、贈答用にもぴったり。
鳴門の海の恵みを、ぜひご家庭で味わってみてください!

REN_ちゃん

県南在住で食べること、阿波踊り、釣りが大好き!
元気いっぱいの青春を「昭和」で謳歌し、社会人として山あり谷ありの「平成」を乗り越え、体調を気遣いつつ美味しいものを食べられる幸せに感謝する「令和」の日々を過ごしています。

関連記事

最近の記事

  1. 徳島のにんじんや金時豆が入ったかきまぜ寿司の写真

    我が故郷の「かきまぜ」 

  2. ヴィーガンやハラールへの対応を学ぶ、阿波ふうど…

  3. シンプルで美味しい!旬の旨みをたっぷり味わう春…

  4. 鳴門わかめの旬がやってきました!