徳島県鳴門市周辺の海で育つわかめは、潮の流れが速い鳴門海峡で育まれるため、わかめ本来の甘みと旨みが濃縮され風味豊かで歯ごたえのある食感が特徴です。
ダイレクトに鳴門わかめを楽しむなら、「わかめしゃぶしゃぶ」がおすすめ。新鮮なわかめを熱々の出汁にくぐらせると、鮮やかな緑色に変わり、香りと風味が一気に引き立ちます。すだちをたっぷりきかせたポン酢で食べれば、わかめの自然な甘みが際立ち、さっぱりとした味わいが楽しめます。
他にも、「わかめときゅうりの酢の物」や「わかめご飯」「味噌汁」など、様々な料理に使うことができます。
名脇役、間違いなしです。
わかめを使ったかき揚げを紹介!
わかめはかき揚げにして食べるのも美味!ちくわや野菜と合わせる揚げるとボリュームも出ます。
わかめとちくわのかき揚げ
材料
- わかめ 30~40g
- ちくわ 1本
- 玉ねぎ 1個(約200g)
- 人参 4センチ位
- 小麦粉 40g
- 水 30g
- 塩 1つまみ
衣は市販のてんぷら粉を使ってもOKです。わかめ、ちくわ、玉ねぎ、にんじんを食べやすい大きさに切って衣と和えて揚げるだけ。
ご飯のおかずにもなるし、うどんに乗せても合います! 塩で食べるのもよし、天つゆにたっぷりひたしてつけても美味しいです。

色々な食べ方ができる鳴門わかめ。美味しさの旬を迎える季節に、思う存分味わってみてくださいね。