徳島のおいしいを求めて!
先日あすたむらんど徳島で開催された『阿波ふうどフェスティバル』に行ってきました!
私が行ったのは10月22日土曜日。
10月とは思えないぐらい暑い日で、日中は半袖!気持ちのいい秋晴れで、まさにイベント日和。
11時前に到着したのですが、すでに駐車場はたくさんの車が…!
あすたむらんどの入り口を入ってすぐにキッチンカーが並んでいました。
早速、阿波ふうどののぼりを発見!
最初に目に入ったのは、阿波ふうどスペシャリストにも認定されている「黄色いたこ焼き屋屋台」でした!
ご当地メニューのたこ焼きには、すだちねぎマヨネーズがかかっているそうです。
粉もん好きとしては見逃せないので、他のところも見て帰りに買おう!と思っていたのですが、
さすが、皆さんも狙いは同じですね。みるみる長蛇の列で泣く泣く諦めて帰りました…。
すだちネギたこ焼き、次回は必ずゲットしたいです。
メイン会場の芝生広場へ!
メイン会場の阿波食らんどには徳島県の産直市がずらり。テントの数にワクワクです。
秋なのに汗ばむほどの陽気に、まずはジェラートを買いに「うかれマチ・ジェラート」へ!まだ早い時間だったにも関わらず、私が食べたかった阿波和三盆糖入りのチョコレートはすでに売り切れ…気を取り直し、梨のソルベにしました。さっぱり爽やかなジェラートで元気も回復。
阿波和三盆も、梨も徳島の美味しいものですね♪
焼き芋やジビエライスを見て回りつつ、
JA全農とくしまのテントへ!
阿波ふうどのポスターがあったので、たくさん野菜を買いました。これだけ買っても1,000円。すだちはおまけで入れてくれました。
会場には阿波ふうどのドラックやパネル展も!私たちが呑気に吉野川めぐり(あすたむらんどにあるウォーターライドです)に乗っている間に、食育〇×クイズもやっていましたよ~。
阿波ふうど号では、カンボジアの「アモック」という料理を試食配布していました!こちらはスパイスとココナッツミルクを使ったカレー風味の卵でとじた料理を阿波尾鶏を使ってアレンジしたものだそうです。私が着いた頃には配布終了していました…残念!
今回は子ども達も連れて久しぶりのイベント参加だったので、思い通りにいかないこともあったけれど、阿波ふうどフェスティバルだけでなくあすたむらんども満喫できました!
そしてやっぱり青空の下で食べると美味しい!それが徳島のものならなおさら!
コロナ禍で飲食を伴うイベントはことごとく中止になっていたので、たくさんの人が思い思いの場所で好きなものを食べている光景はなんだか久しぶりな感覚で嬉しく感じました。
阿波ふうどフェスティバルを通じて、徳島には美味しい物が山ほどあるなとあらためて実感!
このイベントをきっかけに、阿波ふうどがより身近に感じられるようになればいいなと思います。