1. 県産品情報

  2. 阿波ふうどスペシャリスト

  3. バイヤーの方々へ

  4. 生産者の方々へ

消費者向け お弁当 レシピ

春にんじん見つけました。

2020年3月22日(日)

春にんじん見つけました。

季節は春になりつつあるんだと産直市場の野菜売場で春にんじんを見つけて実感しました。

春にんじんに、春キャベツ柔らかくておいしいですよね。この2つの旬野菜をたくさん使って、今日はコールスローサラダを作りました。春にんじん1本分と春キャベツ1/2玉分をざくざく千切りにしてボウルに投入します。すし酢を大さじ6ぐらいかけてよく揉みます。しばらく放置。しんなりしたらギューッとしぼって、別のボウルに入れます。そこにマヨネーズを入れて混ぜ合わせます。仕上げにコショウをお好みで。揉みこんだ酢のおかげでマヨネーズ味なのにさっぱりと食べられるので子供達もたくさん食べてくれます。お弁当に入れるときは、マヨネーズと合わせたものを軽くしぼっておかずカップに入れます。汁もれ対策に近くにはマヨネーズがかかっても大丈夫なおかずを配置します。彩りも可愛くいい感じです。

我が家ではなかなか余ることはないのですが、余った時にはコールスローサラダをみじん切りにしてジャガイモと合わせてポテトサラダに変身します。変身したポテトサラダはもちろん娘のお弁当の一品に。さて春にんじんで次は何作ろうかなぁ。

tyyhaha

外では真面目なしっかり者風。実は、あわてんぼうでおちょこちょいの忘れん坊。そんな私は3人の子供の母です。3人3様個性的な我が子たちが面白い。とくに末っ子は「天真爛漫」毎日楽しく過ごしてます。育ち盛りの子供たちのお陰で料理することが楽しくなりました。徳島は野菜も魚も新鮮で美味しいものがたくさんあるのがうれしい。なんでもチャレンジ!なんとかなる。この気持ちで頑張ってます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. はんごろしの断面の写真

    徳島のもち米で作る故郷の名物「はんごろし」

  2. 相生晩茶の写真

    食卓に欠かせない阿波晩茶の魅力

  3. 御飯のお供に、簡単美味しい『和田島ちりめん』

  4. 徳島の甘い春にんじんの写真

    徳島の甘い春にんじんを味わう