2020年10月5日(月)

毎年あちらこちらから
「なると金時」の収穫が盛んなこの時期は、毎年「芋(徳島では「なると金時」のことを指します)いらんで?」って声とともに「なると金時」をよくいただきます。好きな人はほんまに好きな食材のひとつだと思います。
救世主レシピ発見!
いただいた「なると金時」を消費すべくいろいろ検索した結果いいのに出会いました。おかずになるサラダです。
見つけたレシピはこちらです。
 おかずになる♪さつまいもサラダ
 おかずになる♪さつまいもサラダ
 材料は、「なると金時」、玉ねぎ(みじん切り)、ツナ缶、マヨネーズ、鶏がらスープの素です。
「なると金時」は洗って水のついたまま1本ずつラップでくるみ4分から5分レンジで蒸します。熱いうちに皮をむいて、つぶします。
残りの材料を混ぜ合わせると完成です。これならポテトサラダみたいにおかずになるサラダができます。
材料の玉ねぎ(みじん切り)を作り置きしてある酢玉ねぎに変えてもおいしくできました。
我が家では、このレシピに助けられ食卓に「なると金時」が天ぷら以外で登場することが出来るようになりました。さらに新しい「おかずになるさつまいも」レシピを探して挑戦したいと思います。
 
       
      
      
      
      
  
 
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
    Japanese
 Japanese Arabic
 Arabic Chinese (Simplified)
 Chinese (Simplified) Chinese (Traditional)
 Chinese (Traditional) Dutch
 Dutch English
 English French
 French German
 German Indonesian
 Indonesian Italian
 Italian Korean
 Korean Portuguese
 Portuguese Russian
 Russian Spanish
 Spanish