ゆずは四国だけで全国収穫量の80%を誇り、徳島は高知に次ぐ産地となっています。
中でも那賀町木頭地区は、
- 雨量が多い
- 寒暖差が大きい
条件がそろうことで、良質なゆずが生産されています。
旬のゆずを収穫体験!
冬が旬のゆずを実際に収穫させてもらいました。
ゆずの木には非常に大きく鋭い棘(トゲ)があり、動物からの食害を防いだり、乾燥を防ぐ効果があるとされています。収穫作業中も、棘で自らの実を傷つけてしまっているゆずを見かけることがあり、収穫作業はこの棘との戦いでもあります。
香り、酸味を味わうなら?
最も香りが強い部分は「皮」で、香りを楽しむ際は皮を使用します。果汁は酸味が強いため、料理や飲み物の割材としても使えます。
種は化粧水としても利用できるそうで、捨てるところがない万能な果実です。
ゆずみそ:おでんや炊き立てご飯のお供にぴったり!
果汁:お醤油に足してポン酢代わりに。寿司の酢飯や酢の物にも最適。
飲み物:ホットゆずネードで体を温めるのもおすすめ!
ゆずは料理にいろどりを添えてくれます。少し足すだけで高級料亭のような雰囲気を演出できる魔法の食材です。
徳島が誇る至高の柑橘「ゆず」を、ぜひ料理やお茶のひとときに取り入れてみてはいかがでしょうか?