しらすは季節問わずスーパー等でいつでも購入できますが、旬は春と秋なのだそうです。
春にとれるしらすは「春しらす」と言われ、脂がのって甘みがあり、とても美味しいのだとか!
採れたその日にしか食べられない「生しらす」、採れたてのしらすをサッと茹で上げたも のが「釡揚げしらす」、釡揚げしらすを天日干したものが「ちりめんじゃこ」です。
とくしま特選ブランドに認定されたしらすもあるのでチェックしてみてください!
私はこの中でもふわっふわの釡揚げしらすが大好物!
シンプルにしらす丼にしてスダチとお醤油で食べるのも美味しいですが、今回は同じく春の風物詩とも言われる「なのはな」も使用したパスタレシピを見つけたので作ってみました!
参考にしたのはこちらのレシピ
菜の花としらすのフレッシュトマトパスタ by うさぎのシーマ (cookpad.com)
私はトマトの湯むきが面倒だったので、カットトマト缶を代用したのですが、シンプルな味付けで素材の味が活かされ、とても美味しかったです。

特になのはなの苦味としらすの風味が絶妙で、この組み合わせが感動レベルの美味しさ!後日、副菜として和え物にもしてみましたが、それも美味しかったですよ!
何と合わせても美味しい釡揚げしらす
もう1品!私がよく作るのが水菜としらすのサラダです。
切った水菜の上にしらすをたっぷりのせて、オリーブオイルと塩、ブラックペッパーをかけるだけの3分かからずできちゃうサラダです!

水菜のシャキシャキとした食感としらすのフワフワがよく合います。水菜はクセがないし、味付けがシンプルだからこそ、しらすの旨味が引き立ち、お箸が止まらなくなるほどずっと食べていられます!笑
どちらもオススメの春の味覚、是非作ってみてくださいね。