1. 県産品情報

  2. 阿波ふうどスペシャリスト

  3. バイヤーの方々へ

  4. 生産者の方々へ

イベント情報 生産者向け バイヤー向け 消費者向け イベント ニュース お弁当

「阿波ふうどお弁当フォトコンキャンペーン」を実施します!

県では、豊かな自然環境で育まれた県産食材をはじめとする「徳島の食」を応援し、県と連携してその魅力を全国に発信していただける個人・店舗・法人・団体等を募り、「阿波ふうどスペシャリスト」として認定しています。この度、「阿波ふうど」の魅力及び認知度を向上させるため、「阿波ふうどスペシャリスト」を対象として、「阿波ふうどお弁当フォトコンキャンペーン」を実施します。
※ 「阿波ふうど」は、全国に向け「徳島の食」の魅力や価値を伝えるブランドネームです。

1.開催日程

令和4年10月7日(金)~10月31日(月)

2.キャンペーン内容詳細

「阿波ふうどスペシャリスト」を対象として、徳島県産食材を使ったお弁当をご自身のSNSにてご投稿いただいた方の中から、特にクオリティの高いご投稿をしていただいた方に徳島県産食材のギフトを合計15名様にプレゼントします!キャンペーン詳細は、こちらよりご覧ください。

※ギフトの選択はできません。

・LiebeFrau(リーベフラウ)の阿波美豚バーベキューセット(7名様)

・朝昼ときどき晩ごはんDoor!お楽しみやさい箱(8名様)

※注意※

「阿波ふうどお弁当フォトコンキャンペーン」は「阿波ふうどスペシャリスト」限定となっています。

「阿波ふうどスペシャリスト」にご登録のない方は、「阿波ふうどスペシャリスト」電子申請フォームよりご登録いただいた後、ご参加下さい。

3.応募方法

①Instagram、Facebook、Twitterのいずれかの公開アカウントにて徳島県産食材を使ったお弁当写真を撮影。
②投稿文の中に、「使用した阿波ふうどの名前」と「メニュー名」を記載。
③ハッシュタグ「#阿波ふうど」「#私のための阿波ふうど」を両方つけて投稿。
※発信していただいた内容は、阿波ふうど公式SNSにて随時、共有させていただく場合がございます。
※当選通知については、キャンペーン終了後に当選者へ各SNSのDMにてその旨を連絡します。

4.その他

「阿波ふうどスペシャリスト」を対象とした情報発信力向上につながる講座を合計3回開催する予定です。
お店の魅力や料理の美味しさを伝える言葉の組み立て方、写真の撮り方、効果的なSNSでの発信方法をレクチャーします!
※詳細は、県HPや阿波ふうど公式SNSにて随時お知らせします。

【「阿波ふうど」とは?】

徳島の風土が培った食の魅力と素晴らしさを、多くの方に知っていただき、ともに分かち合いたい。そんな思いを込めて、徳島産の豊かな食材を「阿波ふうど」と名付けました。

【「阿波ふうどスペシャリスト」とは?】

徳島県では、「徳島の食」の魅力を県と連携して発信していただける個人・法人・団体・店舗等を「阿波ふうどスペシャリスト」として認定しています。認定されると、「阿波ふうどスペシャリスト」限定のメーリングリストやFacebookグループページにご招待させていただき、「阿波ふうどスペシャリスト」のコミュニティでの情報共有や、情報発信のスキルアップに役立つ講座等にご参加いただけます。「徳島の食」を応援したい気持ちがあり、情報発信にご協力いただける方ならどなたでもご申請いただけます。

【「阿波ふうどスペシャリスト」に認定されると?】

ポイント1

旬の農産物情報、レシピ情報、フェア情報など、阿波ふうどスペシャリストからご提供いただいた「徳島の食」に関する様々な情報を県が集約・選択して、県公式SNS「阿波ふうど」FacebookやTwitterに投稿・PRします。

※年間を通して特に反響がよかった記事の情報提供者(数名程度)については表彰し、豪華県産食材をプレゼントします。

※県が随時実施するSNS投稿キャンペーンにご参加いただいた方を対象に抽選で旬の徳島県産食材やとくしま特選ブランド認定商品等をプレゼントします。

ポイント2

Facebookグループにて、他の阿波ふうどスペシャリストとの情報交換・情報共有が可能となります。

※個人のFacebookアカウントを所持している方が対象になります。

ポイント3

個人でご登録された方には名刺、缶バッジ等、法人・団体及び販売店・飲食店の方には、のぼり、ポスター、ステッカー、卓上POP等をはじめとする阿波ふうどスペシャリスト限定PRグッズを無償で提供いたします。阿波ふうど繁盛店の方には、上記店舗を対象としたグッズに加えて割り箸やストアテープ、吊り下げ旗などの阿波ふうど繁盛店限定グッズを無償で提供いたします。

ポイント4

阿波ふうどスペシャリストを対象に、県産食材学習会やSNS等情報発信手法に関して学ぶセミナーを実施し、県産食材に関わる知識や情報発信スキルの向上につなげます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 「フラッグシップ輸出産地」認定証授与式が開催さ…

  2. 【イベント】生産地を巡る『知って、食べて再発見…

  3. 農商工連携・6次産業化セミナー&異業種交流会参…

  4. 6次産業化人材育成研修を開催します