一日の野菜の目標摂取量は350gとされています!皆さんは達成できているでしょうか!
平成28年の国民健康・栄養調査の結果では、徳島県の成人の1日あたり野菜摂取量は男性313g(全国8位)、女性309g(全国3位)と全国的に見ればなかなかの数字のようですが、目標の350gにはあと1日40gほど足りていないようです。
徳島県・徳島県教育委員会・JA全農とくしまでは、食育への意識と実践力を高め,地産地消、野菜消費量アップを目的として,徳島ならではの野菜料理レシピを募集する「野菜たっぷり料理レシピコンクール」を開催しています。
今年は8月24日(月)から9月11日(金)の期間で応募予定です。(詳しくはこちら)
応募レシピの条件は県産農産物を使った野菜料理で野菜を120g以上使用していることであり、1日の食事に3品組み込むことができれば一日の野菜摂取目標量とされる350g達成できる訳ですね!
過去の入賞作品のうち,今が旬の食材を使った料理・今の季節にぴったりな料理をいくつか紹介します。
![](https://awa-food-tokushima.com/wp-content/uploads/2020/08/野菜たっぷりさわやかゼリー-1024x683.jpg)
野菜たっぷりさわやかゼリー
なすとにんじんを甘く煮ることで食べやすくし、すだちの風味がとても良いゼリーです
レシピはこちら(cook pad)
![](https://awa-food-tokushima.com/wp-content/uploads/2020/08/さっぱり夏野菜の冷製おでん03-1024x684.jpg)
夏バテ解消!さっぱり夏野菜の冷製おでん
大葉やスダチ、冷たいだしで、夏でもおでんがさっぱりおいしく食べられます♪
レシピはこちら(cook pad)
![](https://awa-food-tokushima.com/wp-content/uploads/2020/08/UMEgeleeウメジュレソーメン-1024x683.jpg)
UMEgelée ウメジュレソーメン
ウメを使うことで暑い日にもサッパリ・ツルルンと食べられます。
レシピはこちら(cook pad)
![](https://awa-food-tokushima.com/wp-content/uploads/2020/08/夏の野菜豆乳麺03-1024x684.jpg)
夏の野菜豆乳麺
豆乳を使った体にいいボリューム満点のそうめんです
レシピはこちら(cook pad)
他にも工夫を凝らした沢山のアイデアメニューが応募されています!
他のメニューは下記リンクからからどうぞ
・cook pad 「阿波ふうど☆徳島県」
(野菜たっぷり料理レシピコンクール入賞作品のほか、県産品を使ったメニューを多数掲載)
・とくしまの食育応援団
(平成27年度からの野菜たっぷり料理レシピコンクールレシピ集を掲載)
コメント