1. 県産品情報

  2. 阿波ふうどスペシャリスト

  3. バイヤーの方々へ

  4. 生産者の方々へ

生産振興対策 生産者向け 消費者向け

「三盆柿」の出荷はじまりました!

樹上脱渋された柿の写真

(提供:鳴門藍住農業支援センター)

樹上脱渋された柿、柿2つと半分にカットされた柿、4分の1にカットした柿2切れの写真
樹上脱渋された柿

JA板野郡大山平核無柿部会では、昨年からJAと鳴門藍住農業支援センターとの連携で「三盆柿」を復活させようと取り組んでいます。
「三盆柿」とは、上板町で栽培されているサトウキビから作られる和三盆糖のように甘い柿という意味で名付けられています。

通常「渋柿」は、収穫後に「アルコール」や「ドライアイス」を使って渋抜きをすることで、甘みの強い柿に替わります。
「三盆柿」は、樹になる柿一つ一つに渋抜作業することで、より甘く、リンゴのようなサクサクとした食感に仕上がります。また、樹の上で渋抜をした柿の果肉部は黒砂糖をふりかけたような黒色になります。

樹上脱渋柿は手間がかかり数量限定品となっておりますが、インパクトのある見た目や特徴的な食味から既存商品との差別化が期待されます。
JA板野郡の産直市、『グリーンアグリ板野』『グリーンどなりマルシェ』で販売していますので、是非ご賞味ください。

関連記事

最近の記事

  1. 暑い日が続く中、アジの夜釣りも熱々でした!

  2. 料理に彩りと風味をプラス!徳島産「渭東ねぎ」の…

  3. 2025年出荷最盛期の露地すだち!【とくしま特…

  4. 道の駅「温泉の里神山」と旬彩茶屋【阿波ふうど繁…