柿は別名「神様の食べ物」と言われるほど、栄養たっぷりなんだそうです。「柿が赤くなれば医者は青くなる」というのもよく聞きますよね!柿が赤くなる秋は天候がよいので体調を崩す人は少なく、医者は商売にならずに青ざめる、という意味だそう。二日酔いにも効果的なのだとか?最近歳のせいか二日酔いがひどい私。積極的に柿を食べようと思います笑
大人になって知った柿の美味しさ
この時期、あちらこちらで沢山実がなっている柿の木を見かけますね!
柿は育てやすく家庭果樹に向いているそうで、
昔の家には柿の木がよく植えられているイメージがあります。
以前介護の仕事をしていたのですが、
色んな利用者さんから「柿持っていに!」とよく柿を頂きました。
でも私、実は柿苦手だったんですよね。
子供の頃に食べて、少しぬめりのある感じと香りが無理で。
休憩時間に頂いた柿を剥いて皆が食べていたのですが、
先輩に「美味しいのに〜!まぁ1個食べてみぃ〜だ!」と、
促されて食べてみた柿。
まぁビックリ!!なんて美味しいこと!笑
それ以来、柿、大好物です。
いろんな食べ方ができる柿!
先日、テレビで柿のムースが紹介されていたのですが、なんと作り方は簡単!柿と柿の半量程の牛乳をミキサーにかけて、器に刻んだ柿を入れ、その上から流し込んで冷蔵庫で冷やし固めるだけ♪
作り方もとても簡単なので早速作ってみました。
牛乳のおかげで少しまろやかで、柿の甘みもぎゅっと凝縮されているような感じでした。刻んだ柿も食感のアクセントになっていて、とても美味しかったです。家族にも好評でした!

その他にも、柿は生ハムとの相性もバッチリなんです!
何回出てくんねん!と突っ込みがきそうですが笑、
我が家では定番の生ハムと合わせたサラダ。彩りもとっても綺麗✨

こちらのサイトでも柿のレシピが沢山紹介されていました。
意外と料理に使える“柿”。柿を使ったおすすめレシピ紹介します | キナリノ
私は柿のポタージュや天ぷら、柿ポン酢が気になるのでまた作ってみようと思います!

先日、実家に行くと柿が干されていました。
干し柿も美味しいですよね!出来上がりを指折り数えている毎日です♡
健康パワーたっぷりの美味しい柿を食べて、この冬も元気に過ごしましょう。
 
       
      
      
      
      
  
 
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
    
    Japanese
 Japanese Arabic
 Arabic Chinese (Simplified)
 Chinese (Simplified) Chinese (Traditional)
 Chinese (Traditional) Dutch
 Dutch English
 English French
 French German
 German Indonesian
 Indonesian Italian
 Italian Korean
 Korean Portuguese
 Portuguese Russian
 Russian Spanish
 Spanish