徳島県西部「にし阿波地域」で、特産品「源平いも」の増産に向け活動しています。
剣山周辺に広がる「にし阿波地域」が、「食と農の景勝地」と「日本農業遺産」の認定を受け注目されています。
「食と農の景勝地」はインバウンド需要を農村に呼び込む仕組みとして、「日本農業遺産」は将来に受け継がれるべき伝統的な農法として認定されました。

その中、「源平いも」はジャガイモの一種で引き締まった食感と素朴な味わいが人気で、古くから「にし阿波地域」で栽培される特産品となっています。
「源平いも」の食べ方は、煮込んでも煮崩れしない特長を活かした「おでん」や、味噌を塗りとろ火であぶった「田楽:でこまわし」として親しまれています。
しかし、傾斜地での栽培ということと、生産者の高齢化や担い手不足などが加わり、「源平いも」の生産量は年々減少しています。

そこで、JA阿波みよしと三好農業支援センター、とくしまブランド推進機構では、「源平いも」増産に向け取組んでいます。
栽培実証は、三好市三野地区で農地開発した約15aの圃場で、初めて「源平いも」を作付けし、夏の収穫期が待たれます
今後も継続して各団体と連携し、生産から販売までトータル的にサポートしていきます。
 
       
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
    
    Japanese
 Japanese Arabic
 Arabic Chinese (Simplified)
 Chinese (Simplified) Chinese (Traditional)
 Chinese (Traditional) Dutch
 Dutch English
 English French
 French German
 German Indonesian
 Indonesian Italian
 Italian Korean
 Korean Portuguese
 Portuguese Russian
 Russian Spanish
 Spanish