1. 県産品情報

  2. 阿波ふうどスペシャリスト

  3. バイヤーの方々へ

  4. 生産者の方々へ

消費者向け 日常

さっぱりとした風味の「すだちぶり」

すだちぶりって?                    

徳島県の特産品「すだちぶり」は、鳴門海峡の速い潮流で育った養殖ぶりに、名産のすだちの果皮を飼料に加えて育てた北灘漁業組合、徳島魚市場株式会社のブランド魚です。
すだちの成分によって魚特有の生臭さが和らぎ、脂がのりながらもさっぱりとした後味が特徴です。そのため魚が苦手な方にもおすすめです。

すだちぶりの美味しい食べ方

すだちぶりの刺身
刺身のすだちぶりは格別の美味しさ!

鮮やかな身色と引き締まった食感は、刺身や寿司にすると格別です。特に、ポン酢やすだち果汁との相性は抜群で、柑橘の爽やかな香りがぶりの旨みをより引き立てます。
また、焼き物や煮物にしても脂がしつこくならず、食後に重さを感じにくいのも魅力です。

すだちぶりのおすすめレシピ

すだちぶりはスーパーなどでも手に入ります!今回はカルパッチョを作ってみました。

材料(2人分)

  • すだちぶり(刺身用)   150g
  • ブロッコリースプラウト  1/4パック
  • 玉ねぎスライス      1/4個分
  • オリーブオイル      大さじ2
  • 青じそ          少々
  • すだち          1個分
  • 塩            少々
  • 黒こしょう        少々

作り方

  1. 玉ねぎはスライスして水にさらす。
  2. すだちぶりを薄切りにし、皿に並べて野菜をちりばめる。
  3. オリーブオイルとすだち果汁をかけ、塩と黒こしょうで味を整える。
すだちぶりのカルパッチョ
爽やかなすだちとぶりの旨みがぴったり

すだちの爽やかな酸味とぶりの脂の旨みが調和し、白ワインや日本酒とも好相性の一皿です。徳島ならではの食文化が詰まった「すだちぶり」を、ぜひ家庭でも楽しんで下さい。

みちこ

徳島生まれで、大阪、東京で数年生活しました。故郷がいちばんです。

関連記事

最近の記事

  1. さっぱりとした風味の「すだちぶり」

  2. 麗しのフルーツ、シャインマスカット!

  3. 徳島県産旬の食材をたっぷり楽しめる!O-ba’…

  4. 阿波ふうどスペシャリスト 個人向けSNS活用セ…